私も20年とちょっとの間、会社に属していました。その間絶えず移動中や事務仕事、品出しや仕込みの最中に音楽やJ-WAVEをほぼ聴いていました。音楽は気分を上げてくれるし、落ち着かせてもくれる。自分の世界観を守ってくれる相棒だと思っています。今回は最近聴いて「これ、いいな」と思った音楽3選を紹介します。もちろん、ジャンルの好みは多種多様ですので、私の好みですが。作業用BGMや出勤前にテンション上げるためのお供を探している人はぜひ参考にしてみては。
音楽は日常を彩る相棒
音楽は、過酷な労働の中で自分を保つための唯一の拠り所でした。あなたには、疲れた時に自分を支えてくれる音楽がありますか?
私の場合、アパレル、公共事業、飲食業など様々な現場で働いてきました。特に飲食店では始発〜終電、泊まり込み、新店オープンで休みなく動き続けることも当たり前。その中で、店舗スタッフや同僚に疲れた顔を見せないために、自分を上げる音楽が必要でした。朝店に向かう電車、終電後の帰り道、歩く5分、彼女よりも身近で寄り添ってくれた音楽は、私にとって“戦う相棒”でした。
最近聴いて良かった音楽3選
🎵 曲①:The Ravens「ミルフィーユ」
まさに環境を変えようと思った矢先、背中を押してくれた曲。深夜帰宅、早朝に出勤、そんな毎日を1ヶ月前まで82日間休みなく駆け抜けてました。疲れた心にも『お前やれるよ!やっちまえよ!』って奮い立たされる歌詞感。
Kj さんの叫びが優しい楽曲に包まれて、今までの自分を見透かされて『このあとも自分らしく生きろよ!』って衝撃が走った曲。
この曲はコチラ☟
https://www.youtube.com/watch?v=wUkoshd-bJk&list=RDwUkoshd-bJk&start_radio=1
🎵 曲②:JESSE「Never Mind Feat.Kj」
雲ひとつ無く、ガードレールに座ってタバコとアイスコーヒーの初夏の朝、出勤前にひとりで聴いてました。
映像フィルムのイントロが絶妙。スイッチが入る。JESSEさんとKjさんの表現にいろんな感情を持たされる。どこか『1人で生きてんじゃねーよ』って語りかけてくれるようで、心が熱くなる曲です。
この曲はコチラ☟
https://www.youtube.com/watch?v=HZ8pvLBqCBk&list=RDwUkoshd-bJk&index=2
🎵 曲③:RIP SLYME「ど ON」
感情がどうのこうのいう前に。聴いて良かったという前に。再結成に心躍った曲。
PES君、SUさんの声はやっぱり必要だった♪
心なしかRYOJIさん、ILUMARIさんのリリックや遊び方が昔に戻ったような、堅ッ苦しく生きるの辞めませんか?って、『ど ON』っと胸に突き刺された感覚でした。
この曲はコチラ☟
https://www.youtube.com/watch?v=MzUq3Bd6ZMU&list=RDwUkoshd-bJk&index=6
音楽を聴く時間の作り方
音楽を聴く時間は意識して作ってはなく、自然と生活の中に溶け込ませていました。
物心ついて初めて印象に残っているのは兄が聴いていた長渕剛の『JEEP』というアルバム。
初めて自分で買ったシングルCDはバービーボーイズの『トキメキ』。
その後中学生の時に異様にオールディーズに魅かれ、JAZZやカントリー、POPと楽しい気持ちになる楽曲に出会いました。
朝家を出る準備中、お気に入りの曲を流しながら身支度。良い気分で家を出ます。
移動中の電車、作業中のBGM、帰り道の夜風を感じながら歩くとき。音楽が流れているだけで、ただの時間が“自分の時間”に変わる、自分の世界観を楽しむのが好きです。
疲れた日も、音楽があればリセットできる。だからこそ、どんなに忙しくても音楽を聴く時間は大切にしています。むしろ音楽が有る世の中だから、沢山の事を乗り越えてこれたと思っています。
まとめ:音楽で気分を変えて生きる
音楽は日常の中で、自分を保つための大切な相棒だと思ってます。疲れた日も、少し気分が落ち込んだ日も、音楽を流すだけでスイッチが入る。
大げさかもしれませんが、音楽があるだけで生き易くなる瞬間が私には確かにあります。
あなたは、どんな時に、どんな場所で、音楽を聴いていますか?
聴かなくなった方いつから、どんな想いが始まった時ですか?
もしよければ教えてください。皆さんの言葉を参考に友人・知人にも『こんな楽曲いいよ』を、広めたいと思っています。
もし気分を変えたい時、何かを始めたい時があれば、ぜひお気に入りの曲を流してみてください。いつもの自分の時間の使い方を5分だけ変える。それだけで今日を頑張れる自分になれるかもしれません。